学芸にゃーど。

BighistoryやSapience的考察からヒト、科学、学習、言語、芸術、心、脳にゃどあれこれ思考する"更新型"メモノートです📖 よって、グルーミング用の旬な時事ネタはないです…か?

【🎆ビッグヒストリー2.5🌏】話題になるだ~いぶ前にザックリ独自に作成してみた 霊長類共通祖先追加

こないだ、CATVで📺
2億5000万年後の地球大陸|番組紹介|ナショナル ジオグラフィック (TV)
『25千万年後(すべて死滅かまあそのころはどっか移住してるだろう?それか肉体を持たず宇宙空間を漂う?)の地球大陸』という番組を見てなぜか↓な気分になったのですが、凹んでても仕方ないのでそれを機会にマイビッグヒストリー(作成時この用語は今ほど知られてなかった)を2.に関連付けて作成してみました。最近BHまとめてるヒト多いですが私は苦手な数字でこじつけました^^;…こんな感じで関連性を見つけたがる人間の習性をアポフェニアと言うそうです。
アポフェニア(英:apophenia)とは、無作為あるいは無意味な情報の中から、規則性や関連性を見出す知覚作用のことである。1958年にドイツ人の心理学者クラウスコンラッドが定義した用語。
参考:How Perceptive of You: Words About Perception | Merriam-Webster


さて、いきなり(;'∀')138億年前はでにゃいけど💦
まさにこれが宇宙も自然も生命も始まりはいい加減(直線や数字ですっぱりしない)であることを物語っている…
いい加減といえば某英語検定も地球誕生が138億年前と平気で出題してきましたからね~
ヒトが好きな直線自然を構成する曲線の対比からの気づきについてはこちら⇒

JAXA(宇宙航空研究開発機構)スペースノートより引用http://spaceinfo.jaxa.jp/note/shikumi/j/shi02_j.html

大ざっぱに50億年前
 


46億年前太 陽 系誕生
デカい
木星と土星が小惑星や隕石衝突から守り抜いた(現在も)おかげで 誕生


455000万年前誕生 


40億年±2億年前誕生


25億年前奇跡の光合成生物の繁殖(→酸素発生

http://www.glab.phys.nagoya-u.ac.jp/research/photosynthesis/photosyn.html
海水の塩分濃度が現在の10分の1以下になり、原始大気中で雷、太陽からの紫外線や熱、火山や温泉からのガスなどによる炭化水素、炭水化物、アミノ酸などが自然合成され化学反応を起こして生命誕生☼


億年前(カンブリア紀)
50cm以上の肉食節足動物アノマロカリスが支配者に!180cmのヒトとの対比⇩

       

トンボの目のような小さな目が集まった複眼を持つ     



1回目の遺伝子2倍ゲノム重複⇒カメラ眼登場!!!!
顎のない(無顎)脊椎動物カメラ眼の元祖ヤツメウナギも   

  


25000万年前第3回目の大絶滅!!!
なんと
5回も地球上の生命がほぼ絶滅してたんですよ!!!!!

白亜紀末の巨大衝突クレーターによる生物大量絶滅後、わずか数年で生命が復活した証拠を発見 | プレスリリース | 東邦大学 2018/July/4 追加衝撃情報(;'∀')


 5回目の大絶滅で地上の恐竜が滅んでも隙間産業?で無事生き抜いた我々の奇跡のだーーーい先輩哺乳類ジュラマイアさんが頑張って類人猿の祖先まで繋いだ!

やがて霊長類の祖先プルガトリウスへ:最古の霊長類はネズミ大で樹上性 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト


5,000万年前:イヌ🐶とネコ🐱の共通祖先も勿論哺乳類


2,500万年前最古の類人猿と思われる化石がアフリカのケニヤで発見
その後 ヒト科とテナガザル科が分岐


2500万年前 - アルプス・ヒマラヤ地帯などで山脈の形成もはじまる。


250万年前最初の石器(ケニア、タンザニア、オルドヴァイ文化)

 参考URL http://d-munahaku.com/tanken_history/vol2/contents01_kyusekki.html
250万年前を題材にした漫画発掘しました⇒
原始人彼氏 | 白泉社 


25万年前ホモネアンデルタレシス(ネアンデルタール人)が出現
20~30万年前 アフリカでホモサピエンス(新人)が出現

 ネアンデルタール人は45000年前は新人と安定した気候に共存していたようですが、43000年前ごろからは寒い地域や山頂に住んでいたようです。新人に追いやられたのかな??体も脳(視覚野はかなり発達していたよう)も新人より大きかったようですが、装身具をあまり新人ほど付けてなかったから周りの目を気にする社会性に関与する脳部位の発達があまりなかったのかな?だから新人による頭脳戦に負けたといった見方もあります。
NHKスペシャル「人類誕生:第2集 最強ライバルとの出会いそして別れ」 脳サイズより社会性が要因か?! 専門用語追加 - 学芸なーど。


5,000年前後期旧石器時代、この前後時期のものと思われる様々なアートの起源ともいうべき壁画や像が見つかる👀 最古のカツラ(ウィッグ)をまとう女性の像、フランスのランド地方で見つかった『ブラッサンプイの婦人』 


   


5,000年前:最初の文字そしてそして数字

2,500年前仏教誕生、老子、孟子が活躍
  

         


250年前ごろネパール王国建国など
1766年 ヘンリー・キャヴェンディッシュが水素を発見

1767年: 田沼意次が側用人になる。「田沼時代」の始まり ( - 1786年)

1768年: ネパール王国建国、ステラーカイギュウ絶滅(><)

1769年: ジェームズ・ワットが実用的な蒸気機関を発明        

 


25年前:私は自然に同化しグランドキャニオンで生活?


 2.5年前ごろ(無理やり(;'∀'))
こういったアイディアを巧妙かつ創造的にまとめてそれを今後の現生人類へのメッセージとして伝えたすばらしい
サイエンスコミュニケーターがいるのを発見しました!
デビッド・クリスチャン: ビッグ・ヒストリー | TED Talk です(⌒∇⌒)


2.5ヵ月前ごろ(〃艸〃)
My way of Big History
🎆ビッグヒストリー的考察🌏⇒4技能習得はどの順番がよい???? - 学芸にゃーど。


ビッグヒストリー授業のスライド公開しました 2020/3/12 19:30ごろ

https://www.slideshare.net/mobile/slidezenn/big-history-class-2020


関連記事↓

https://www.japantimes.co.jp/opinion/2019/12/25/commentary/japan-commentary/big-history-helps-understand-todays-issues/#.XmtuDWlUs0M

×

非ログインユーザーとして返信する