学芸にゃーど。

BighistoryやSapience的考察からヒト、科学、学習、言語、芸術、心、脳にゃどあれこれ思考する"更新型"メモノートです📖 よって、グルーミング用の旬な時事ネタはないです…か?

ラストセンター試験(英語)に思う😹

 

このイラスト🐼に翻弄されたとかかわいいとかどちらでもいい😤


日本の英語教育(教育という概念と英語習得の現実がかけ離れていていまだに溝は埋まっていないため大嫌いな言葉)大問題点と期待を込めてちょっと考察?


センター試験最後ということで向き合ってみました👻時間関係上リスニングのみ💦


さて英文は無視してきき始めると🎧


遅くてテンポの不思議な読み上げの連続…🎬


wpm 100前後(1分100語)ではワーキングメモリ(一瞬今の内容保持しながら前後の内容を繋げる記憶回路)も働きようがないかな😂


一度、皆さん『わ〜た〜し〜は、きょ〜は〜ね〜え〜〜っと』みたいな調子で会話してみてください、イライラしますか😁それより情報の塊(chunks)の入力が遅すぎるとかえって理解しづらいのです💦


これ目指して行き着く(いた)日本の英語教育の先は?


極論"How are you?" "I'm fine." から1mmも進んでない😂 


もう少し言うとhow are you? とi'm fineは2秒位で言えるのですが、それ以上長い意味の塊
例えばIf you want to sound more natural, …
も2秒で言えたらワーキングメモリ内で処理できるしリスニングもできるのです🙂
ところが日本の学校では文字を提示して『イフおう…ユウう…ウォントお…トウう…サウンドお…モアあ…ナチュラルう』と全て語尾に母音を入れたよみ方をさせているのです、正確には放置している。つまり本来2秒に埋め込まれる意味の塊が10秒以上かかるからワーキングメモリで処理出来なくなるということです。無論リスニングができない(時間内に読めないにも)に繋がります。


英語授業(学習)は一年間は文字なしでいいくらいです⚠むしろその方が脳内第二言語ネットワーク(ウェルニッケや角回周辺)が賦活するでしょう🙂


"英語"の授業で先生の"日本語"理解と記号(英語)を照合させる作業(授業)を止め(させ)た〜い💨


ゴールセッティング(もちろん入試は短期又は中期目標ですが💦)が大事です!
大学入試共通試験期待してよいのかにゃ?=^_^=


最後にやはり強調したいのことは⇒


世界の言語 の1/10は文字を使用しないと言われます🌏


言語(コミュニケーション)は音声からです🎤


文字の歴史は音声に比べたら赤ちゃん👶関連記事⇒


大学入試共通試験期待してよいのかにゃ?=^_^=


英語学習なぜなぜ関連記事⇒

記憶と英単語なぜなぜ関連記事⇒



2021/Jan/17 12:40

早くチェックせねば!?

×

非ログインユーザーとして返信する