学芸にゃーど。

BighistoryやSapience的考察からヒト、科学、学習、言語、芸術、心、脳にゃどあれこれ思考する"更新型"メモノートです📖 よって、グルーミング用の旬な時事ネタはないです…か?

【性も多様で当たり前】ETV特集「Love 1948-2018~多様な性をめぐる戦後史~」生物学的知見+あれこれ

最近いろんな意味で攻めてるNHKがこのテーマを取り上げただけで価値があるのかな。

ロゴ画像:study.com
内容の大半がGがというのもなんだかな(><)

カルーセルマキさんとブルボンヌさんで枠を固めるあたり(M.Dを起用しないところもミソ?)、世間のマスコミから植え付けられた認識の大半はGのゲイだからこれを中心にせねば視聴率に関わるとかの判断かな、歴史的資料もGしかほとんどない?というのもあるんかな。


2018/July/2 追加⇩

 

性的2型=男子VS女子 と分ける(上図左)のはヒトが好む“区分け”の典型なんですが、ヒト以外の生きもの達に目を移すと例えばクマノミ(カクレクマノミ)の一種は大きくなったのが(役)2番目が(一番のがしぬと性転換してになる❣)でそれ以外は性的未熟状態で どっちにでもなれるようスタンバイ(ノ・ω・)ノオオオォォォ-、ウミガメは孵化した場所の温度が高いとに低いとになる(;゚Д゚)、揚子江ワニは逆で孵化した場所の温度が高いとに低いとになる(;゚Д゚)、ある飼育下トカゲの一種(ミズオオトカゲ)は単為生殖=だけで卵を産んだようですΣ(゚∀゚ノ)ノヒトはそんな訳ないだろ?ヒトのも年齢により♀化しつつあるという研究も上がってきていますよ。地球上から自体消滅するとの報告もあるようです。ま~最初はばっかりだったので又戻るってことでしょうか。上図右のように研究者もようやく曖昧性に共通見解を持ち始めたようです。我々ヒトも「ここはっぽくて、ここはぽくて」ということがあるので、「宇宙から見た地球には国境線はなかった」とあるように、自然は本来曖昧性が持ち味なのに、にキッチリ直線を引けばすっきりするのがヒトの性(><)   (画像資料ETVヘウレーカより) 2018/July/2


何れにせよ、このブログでもテーマである何が普通』でなく『多様性が普通であることを小学校から『道徳教育』に『生物学の基礎』をミックスして学習させるべき❢

この点で一番進んでいる国にもなって欲しい、その可能性を“曖昧性”を遺伝子に内包(科学的には不可能)していると言っても過言でない日本(人)には期待できる❢



♫あいまいに再現したい~あいまいに再現したい~♫



この歌詞知ってるヒトは『多様性が普通』なヒトだと思う(⌒∇⌒)
ニガミ17才 / おいしい水 - YouTube


全国発売CDヘビーロで仕事中💿

See you at Osaka Jyo-park/18:10~

They were so stunning!!

×

非ログインユーザーとして返信する