学芸にゃーど。

BighistoryやSapience的考察からヒト、科学、学習、言語、芸術、心、脳にゃどあれこれ思考する"更新型"メモノートです📖 よって、グルーミング用の旬な時事ネタはないです…か?

【自分がわかるとは】自分がわかるまではお待ちになってベイベー👶

名古屋〜犬山行を乗り間違えて岐阜まで行った💦名鉄電車内でのある光景


『人が見てるよ』と暗示的(これも理解に複雑な認知処理プロセスが必要💦⇒第三者が見てる事実と自分の関係性❓❓❓ってなります)に2歳ぐらい?のはしゃぐ子供に諭そうとする母親がいましたが、そのころはようやく鏡に映った対象が自分だと認識できるのがやっとな感じですし、更に高度な自分モニター能力は8~9歳くらい(個人差有、早い事例5,6歳)から発達しだすと言われるのでその声掛けは中々伝わらない(*_*;…
『自分が(と)わかる』⇒『他人がわかる』⇒『自分のわかりがわかる』
入魂???参考記事⇩ 
         


さて子供への声掛け対策はいろいろ言われてますが、この母親はまだ『だから辞めなさい』の喉まででかかってる"否定"がなかったからまだ良かったですが💦自己否定語の蓄積⇒絶対No☠️

『だめだ、だめだ』の旧日本式指導で陽性の神経ホルモンが優位に出たデータあるなら是非拝見したい🙃



尾木ママのように前日ペップトーク的に落とし込むのがいいんかな〜自己肯定感の蓄積⇒比較的Ok😇

画像引用⇩
3歳までの子育てで、いちばん大切なこと - 朝日新聞デジタル&w


ペップトークとは⇩

×

非ログインユーザーとして返信する